暑い時期にはエアコンなどの冷房機器が欠かせません。
電気代を節約しながら効率的に部屋を冷やすには、エアコンと扇風機をうまく併用するのがポイントです。
今回は、2つのアイテムの効果的な併用方法と、電気代の節約方法に加え、
機能的で便利なBRUNOのおすすめ扇風機を紹介します。
エアコンと扇風機は暑い時期に涼をとるために使われるアイテムです。
どちらの方が電気代が安いのか、気になる人は多いでしょう。
エアコンの電気代は扇風機の10倍以上で、扇風機の方が安い傾向にあります。
とはいえ、暑さが厳しい中、扇風機だけで乗りきるのは厳しいですよね。
そこでおすすめなのが、エアコンと扇風機を併用する方法です。
部屋の冷たい空気は下に溜まりやすく、エアコンをつけても「部屋の上の方は暑く、
下の方だけが涼しい」状態になりやすいもの。
しかしエアコンと扇風機を併用すれば、効率的に空気を循環させられ、
電気代を節約しながら「温度ムラ」を解消できます。
エアコンと扇風機の併用によって部屋全体が涼しくなりますが、
一方で使い方や設置方法を誤ると、逆効果になってしまう可能性があります。
以下のポイントをしっかり押さえましょう。
帰宅後は、部屋に熱がこもって外気以上に室温が上がっていることがあります。
その状態で外の空気を取り込もうとしても、熱い空気が室内を循環するだけです。
窓の前に扇風機を置いて窓側に向けて起動させると、部屋の熱い空気を外に逃がせます。
ある程度部屋の気温が下がったら、扇風機を部屋の内側に向けましょう。
扇風機をエアコンの風下に置くこともポイントです。
エアコンの風に対して扇風機を置く向きは2通りあります。
1つはエアコンの風と向き合うような形で扇風機を置き、空気の流れをつくる方法。
もう1つはエアコンの風を背にする形で扇風機を置き、エアコンと反対側の壁に向かって風を送る方法です。
いずれの方法でも部屋の空気を循環させられるので、
部屋のつくりやコンセントの位置に合わせて、どちらかの方法を取りましょう。
熱い空気は上の方に溜まりやすいもの。
この性質により、下の方は涼しくなっても上の方は暑いままという状態が起こります。
そうなると、いつまでも設定温度通りの室温にならないため、電気代がかさむこともあるでしょう。
扇風機の頭を上に向けて稼働させれば、上の熱い空気を循環させられ、
室内全体を冷やせますよ。
扇風機とサーキュレーターの構造はよく似ています。異なる点は、用途・風の方向・広がり方です。
扇風機は涼をとる目的でつくられているものであり、風は広範囲に広がります。
一方サーキュレーターは、空気を循環させるためにつくられているもの。
風は直線的に発生し、遠くまで届きます。なお扇風機とサーキュレーターの電気代はほぼ同じです。
エアコンとの併用に使うものはサーキュレーターでも構いません。
ただし、扇風機としても使用できるサーキュレーターの場合、
涼をとる目的でつくられていないため、シンプルな機能のものが多い傾向にあります。
エアコンと扇風機の併用によって電気代の節約効果が期待できますが、
エアコンや室内環境に少し配慮することで、より効果的な節約が叶う場合もあります。
次に紹介するポイントは誰でもできる簡単なものなので、
ぜひチェックして節約につなげてみてください。
エアコンをつける前に、まず部屋の換気を行いましょう。
夏のエアコン使用時に最も電気代がかさむのは、室内の温度が高い状態から設定温度になるまで稼働するときです。
設定温度を維持する場合はあまり電気代はかかりません。
エアコンをつける前に換気を行ったり、前出のように扇風機で部屋の熱を逃がせば、
室内から熱い空気がある程度外に逃げるため、効果的なだけではなく電気代も節約できます。
エアコンのフィルター掃除も電気代の節約につながります。
フィルターにほこりなどのゴミが付着している状態だとエアコンの空気の流れが悪くなり、
冷却効果が低くなってしまうためです。
フィルター掃除はきれいな空気を室内に送るためにも重要で、エコにもつながります。
定期的にフィルターを外し、ほこりなどを取り除きましょう。
エアコン本体だけではなく、室外機まわりの手入れも行いましょう。
室外機を外に設置していると、手入れが行き届かない場合があるかもしれません。
節約のためには、室外機周辺をきれいにし、すっきりした状態を保つことが大事です。
室外機のまわりに物が置かれていたり汚れていたりすると風がスムーズに排出されず、
エアコンの性能にも悪影響を及ぼします。
エアコンをつける前に換気をすることの必要性について述べた通り、
室温をできる限り上げないようにし、エアコンの設定温度とのギャップを小さくすることが重要。
そこで、窓に断熱効果のあるカーテン・ブラインドを設置するのがおすすめです。
窓は日光が入ってきたり冷気が入ってきたりと、室内の温度変化に影響しやすい部分です。
熱や冷気をシャットダウンできるようなカーテン・ブラインドがあれば、
エアコンの稼働を少なくでき電気代の節約につなげられます。
ここからはBRUNOのおすすめ商品を紹介します。
まず紹介するのはDCコンパクトフロアファン。
コンパクトな設計ながら便利機能が豊富で、使い勝手のよい扇風機です。
コンパクトなサイズ感で持ち運びしやすいDC扇風機です。
サイズこそ小さめですが高機能で、上下左右の首振り・12段階の風量調節など細かな設定が可能。
優しい風からパワフルな風までさまざまな風を送れます。
首部分は45度・90度と角度を変えられるため、上向きにしてエアコンの風を循環させる使い方もできますよ。
DCコンパクトフロアファンは、前回使用した設定をそのまま記憶できるメモリー機能を搭載。
使用するたびに過去の設定を思い出す必要がなく、手間がかからずスムーズに使えます。
稼働時の音が静かなので、夜間など時間帯にかかわらず使える点も嬉しいポイントです。
省電力が意識されていて、エアコンとの併用時でも電気代節約が期待できます。
DCコンパクトフロアファン
価格:12,320円(税込)
もう1つBRUNOからおすすめするのが、DCフォールディングフロアファンです。
豊富な機能はもちろん、サーキュレーターとしても使用できるなど嬉しいポイントも多数備わっています。
室内の温度を感知して自動で風量を調節する優れもの。
7枚の羽根が心地よい風をつくり出します。
風量4段階で4つのモード(ノーマルモード/エコモード/リズムモード/スリープモード)を搭載しており、
さまざまなシチュエーションに合わせて細かく切り替えられるのが特長です。
ヘッドの高さや上下左右の角度も調節できるので、エアコンの風にぴったりの向きで設置できます。
使用しないときは、コンパクトに折りたためることも大きな魅力です。
扇風機はオフシーズンの収納の仕方に悩む人も少なくありません。
折りたたんで専用の収納ケースに収められるため、収納場所に困らず済みます。
またサーキュレーターとしても使用可能なので、夏以外にも活躍するでしょう。
DCフォールディングフロアファン
価格:18,700円(税込)
エアコンと扇風機を併用すれば、快適な空間づくりを叶えつつ電気代も節約できます。
効果的に稼働させるには、扇風機の位置や首の角度も大切です。
併用する際のポイントを押さえた上で、実際に試してみてくださいね。
ABOUT WRITER
BRUNO
愉しみ上手な大人が集い、生まれた、ライフスタイルブランド たとえば、ビーチサイドを仕事場に、 いつもの食卓をパーティに変え、 ファッションを愉しむようにインテリアを選ぶ。 “変幻自在”で”愉しさ重視”のライフスタイルがBRUNO流。 BRUNOは、人生を愉しむための 遊び心に満ちたライフスタイルをお届けします。
愉しみ上手な大人が集い、生まれた、ライフスタイルブランド たとえば、ビーチサイドを仕事場に、 いつもの食卓をパーティに変え、 ファッションを愉しむようにインテリアを選ぶ。 “変幻自在”で”愉しさ重視”のライフスタイルがBRUNO流。 BRUNOは、人生を愉しむための 遊び心に満ちたライフスタイルをお届けします。