※このコラムは2019年11月に作成したものです。
赤やグリーンの定番もいいけれど、もっと大人なコーディネートで、クリスマスを演出したーーい。
そんな気持ちに応えて、BRUNOアンバサダー のKeiさん 流「おとなクリスマス」をレポート。
"妻から夫へのクリスマスディナー"をテーマにスペシャルレシピを教えていただきました!
--------------------
毎年この年になると、切ない恋のバラードを聴きながらサミシンボでつまらない日を過ごしていたか、
当日は仕事をして街路のイルミネーションを眺めながら、インスタのストーリーズに、#◯◯なう。
とかUPしていて、寂しいハッシュタグをつけていた私ですが...
最近結婚したのをきっかけに、BRUNOからコンパクトホットプレートの新色でクリスマス限定カラーの「シルバー」が届いたので、
今年は妻が作るクリスマスディナーを愉しみたいと思います!
#大人のクリスマステーブル なう。
あらかじめ、妻に好きな食べ物を伝えておきました。
①茶色い食べ物、②お肉、③チーズ 以上。
そしたら緑色の野菜も食べて!と怒られました。
日本の男子は間違いなくこの3つと酒があれば生きていけるという自論も潰され、この日だけは特別なイベントだから愉しみながら食事したいもの。
そこで提案されたのが、たこ焼き!でも中身は牛肉!
そして、クリスマスらしくホワイトソースを使ってシチュー風に仕上げるのだとか!
題して「牛肉焼きホワイトソース」です。
見た目も愉しめて、限定カラーともマッチしそうな色合い。好きな食材も入ってて、気遣いの緑色の野菜などが入った愉しいお料理になりそうです!
普段と違う日を演出したいなら、赤い色を差し色としたテーブルコーディネートはいかがでしょうか。
ちょっと違う雰囲気の食卓に赤い色が入ると、今回の限定カラーにも引き立ってきて、さらにインスタ映えにも繋がります!
それと、お料理は牛肉を使っているから、やっぱり合うのは赤ワインではないでしょうか。
新婚の人も、先輩花嫁の人も、これから結婚生活を迎える人にも大人クリスマステーブルの愉しみ方をオススメします!
コンパクトホットプレートでつくる!
「牛肉焼きホワイトソース」
【材料(2人分)】
牛肉(赤身肉)......200g
Aたこ焼き粉......180g
A水......500ml
A卵......2個
Bホワイトソース......50g
B牛乳......100ml
ブロッコリー......1/3株分
カボチャ......1/8個分
ピザ用チーズ......適量
ローズマリー ...... 1本
サラダ油......適量
塩、胡椒......適量
【作り方】
①牛肉はたこ焼きプレートに合わせて小さく切り、ブロッコリーは小房に切り、カボチャは皮を剥きブロッコリーと一緒にそれぞれラップを掛けて火が通るまで電子レンジで加熱する。
②コンパクトホットプレートにたこ焼きプレートをセットし、サラダ油を薄く敷く。ボウルにAを混ぜ合わせてたこ焼きプレートのくぼみの1/3の位置に注ぎ牛肉を入れる。軽く塩、胡椒をして[MED]で加熱する。
③生地の表面が軽く乾いてきたら、残りの生地をくぼみから少し溢れるくらいの位置まで注ぎ、全体に焼き色が着くまで丸めながら焼いていく。その間にBを混ぜる。
④焼いた生地を一度取り出してプレートを軽く拭き取り、Bを注いで再び焼いた生地を戻し、ブロッコリーとカボチャ、ピザ用チーズ、ローズマリーを散らして[WARM]にしたら出来上がり!
ABOUT WRITER
kei
料理研究家。神奈川県鎌倉市出身。明治11年創業の老舗・神奈川県箱根町「富士屋ホテル」でフレンチの修行を積んだ後、俳優としてドラマ、映画、舞台などに出演。その傍ら、調理師免許、フードコーディネーター認定書を取得して、料理家に転身。男性から女性に向けたおもてなし料理「僕の番ごはん」をはじめ、雑誌・テレビなどの各メディアや企業へのレシピ提供、フードイベント出演など、幅広く活動する。
料理研究家。神奈川県鎌倉市出身。明治11年創業の老舗・神奈川県箱根町「富士屋ホテル」でフレンチの修行を積んだ後、俳優としてドラマ、映画、舞台などに出演。その傍ら、調理師免許、フードコーディネーター認定書を取得して、料理家に転身。男性から女性に向けたおもてなし料理「僕の番ごはん」をはじめ、雑誌・テレビなどの各メディアや企業へのレシピ提供、フードイベント出演など、幅広く活動する。