たこ焼き器とホットケーキミックスがあれば、シンプルな工程でおいしく見た目も愉しいごはんやおやつがつくれます。
子どもと一緒につくったり、ホームパーティなど複数人でワイワイつくったりするのもおすすめ。
たこ焼き器×ホットケーキミックスの簡単レシピを特集するとともに、
レシピに使えるBRUNOのおすすめアイテムも紹介します。
たこ焼き器とホットケーキミックスを使えば、ごはんメニューを手軽につくれます。
家族や友達とワイワイつくるのも愉しいでしょう。
なお、ホットケーキミックスは牛乳の代わりに水を使用しても大丈夫。
牛乳が使えない人は牛乳なしでアレンジしてみてください。
https://brunofans.jp/2020/11/post-73.html
子どもも大人も大好きな肉まん。
たこ焼き器とホットケーキミックスを使えば、かわいいサイズのなんちゃって肉まんが簡単につくれます。
ふわふわカリカリの食感はとてもユニークで、たこ焼きのようにパクパク食べ進められますよ。
角煮やチーズ、カレー、野菜などを入れてアレンジするのもおすすめです。
コンパクトホットプレートに付いているたこ焼きプレートを使うので、
皆でテーブルを囲みながらワイワイつくるのも愉しいですね。
「肉まん」の詳しいレシピはこちら
https://brunofans.jp/2021/02/post-217.html
人気の韓国フード、チーズハットグもたこ焼き器とホットケーキミックスで調理できます。
材料はホットケーキミックスのほか、チーズ・牛乳・卵・パン粉とシンプル。
話題のメニューを手軽につくって食べられます。
通常のチーズハットグは、長い串に刺さったアメリカンドッグのような形をしています。
こちらのレシピなら、オーバルホットプレートのたこ焼きプレートを使ってまんまるなひと口サイズに成形するので、
より食べやすいですよ。
「チーズハットグ」の詳しいレシピはこちら
https://brunofans.jp/2022/03/content-26.html
個性的なミニカレーパンのレシピです。
ホットケーキミックスでつくった生地に角切りの食パンをまぶす工夫で、カレーパン風に仕上がります。
チーズあり・なしの2種類の味を愉しめる点が魅力です。
コンパクトホットプレートに多めの油を入れて揚げ焼きすることで、ザクザクとした食感に。
ボリュームがあるのでランチにもおすすめですよ。
「ミニカレーパン」の詳しいレシピはこちら
https://brunofans.jp/2021/10/2-12.html
ハム・きんぴらごぼうの2種類を一度に味わえる、ひと口サイズの惣菜パンレシピです。
ホットプレートグランデサイズを使えば、30個以上のひと口総菜パンが一気に完成。
食べ盛りの子どものランチや、多人数でのパーティなどで活躍するでしょう。
「2種のひと口総菜パン」の詳しいレシピはこちら
たこ焼き器とホットケーキミックスを使った簡単おやつレシピを紹介します。
難しそうなおやつ、手間がかかるおやつもホットケーキミックスを使えば、簡単に調理できますよ。
https://brunofans.jp/2020/11/post-75.html
たこ焼き器とホットケーキミックスを使った、ミニサイズのタルトタタンのレシピです。
タルトタタンと言えば、りんごを煮詰めてオーブンで生地と一緒に焼き、
ひっくり返してバーナーであぶるなど、工程が多く手間がかかるお菓子。
しかし、コンパクトホットプレートなら鍋を使わず、
レンジでやわらかくしたりんごと材料を混ぜてたこ焼き器で焼くといったシンプルな工程でつくれます。
アイスやフルーツなどをお好みで添えて盛りつければ、より映えるでしょう。
「タルトタタン」の詳しいレシピはこちら
https://brunofans.jp/2020/11/post-86.html
たこ焼き器とホットケーキミックスで皮をつくるミニどら焼きのレシピです。
抹茶の緑の色合いが鮮やかで素敵。
コンパクトホットプレートなら、皮づくりから餡を入れて成形する工程までを一気にできます。
あんこが好きな人や和スイーツが好きな人におすすめのおやつです。
「抹茶ミニどら焼き」の詳しいレシピはこちら
https://brunofans.jp/2020/10/post-46.html
見た目がかわいいきのこ型のスイーツです。
チョコレートにフォンデュしたり、トッピングしたりと愉しみながら食べられます。
コンパクトホットプレートにホットケーキミックスの生地を流し、スティックビスケットを差し込めばきのこの形が完成。
また生地の部分に、バナナやマシュマロを入れてみるなどいろいろなアレンジも愉しめるでしょう。
「きのこチョコフォンデュ」の詳しいレシピはこちら
https://brunofans.jp/2022/10/post-586.html
人気の高いケーキ、モンブランもコンパクトホットプレートのたこ焼きプレートと、
ホットケーキミックスを使えば自宅で手軽につくれます。
マロンと紫芋のカラフルな2種類のクリームにおばけの目玉をトッピングすれば、
ハロウィンやパーティ向けのスイーツに。映える見た目で、子どもにも喜ばれるでしょう。
「モンブラン」の詳しいレシピはこちら
BRUNOでは3種類のホットプレートがラインナップされています。
いずれのホットプレートにもたこ焼きプレートが付いており、たこ焼き器として使うことが可能です。
以下では、BRUNOのホットプレート3種類をすべて紹介。
サイズやデザインの違いなどを踏まえながら、お気に入りのアイテムを見つけてくださいね。
https://bruno-onlineshop.com/item/07760193.html
BRUNOの人気アイテム、コンパクトホットプレートは、2〜3人前の料理をつくるのにちょうどよいサイズ感です。
たこ焼きプレートでは、一度に大玉24個分がつくれます。
平面プレートとたこ焼きプレートを使い分けることで、前菜からデザートまで幅広いレシピに対応。
また、普段の食卓はもちろん、複数で食事を愉しむパーティなど、
さまざまなシーンにフィットする使い勝手のよさも魅力です。
鋳物ホーローのようにかわいらしくおしゃれなデザインなので、
調理器具でありながら、食卓にそのまま置いても違和感なく使えますよ。
コンパクトホットプレート
価格:12,100円(税込)
https://bruno-onlineshop.com/item/07760611.html
おしゃれなオーバル型が特長的なホットプレートです。
24穴のたこ焼きプレートのほか、平面、深鍋プレートが付いているので、幅広い料理に対応します。
家族や友人と愉しむのにぴったりなサイズ感で、重厚感のある質感がポイントです。
付属のハンドルを使えばプレートの取り外しが可能。
例えば、たこ焼き器で調理した後にプレートを外して食卓に置き、
続けて平面プレートや深鍋で調理する、といったことができます。
また、内側にはくず受けトレイが付いているので、生地や具材のくずが出やすいたこ焼きづくりに活躍するでしょう。
お手入れがしやすく、何度でも使いたくなりますよ。
オーバルホットプレート
価格:18,700円(税込)
https://bruno-onlineshop.com/item/07760275.html
グランデサイズは、4〜5人で使えるビッグサイズのホットプレートです。
35個のたこ焼きが一度につくれるので、大家族の食卓や友達をたくさん招いてのホームパーティなど、
人数が多い場面で大活躍。
また、見た目がかわいいので食卓を飾るアイテムとしても使えます。
底面にはゴム脚が付いており、キッチンやテーブルを傷つけない上、調理中に滑りにくく安心です。
定番カラーはレッドとホワイトの2色ですが、限定カラーが登場することもあるので、ぜひチェックしてみてください。
ホットプレートグランデサイズ
価格:18,700円(税込)
https://brunofans.jp/2020/11/post-76.html
たこ焼き器とホットケーキミックスを使うことで、
つくるのが難しい・手間がかかるとイメージされやすいメニューも、簡単につくれます。
BRUNOのホットプレートはたこ焼きプレートのほか、ベーシックな平面プレートなどもセットになっているため、
1台あれば調理の幅がグッと広がるでしょう。
ぜひ今回紹介したレシピを参考に、たこ焼き器での調理を愉しんでみてください。
たこ焼き器でつくるアヒージョについては、以下の記事で紹介しています。
たこ焼き器でアヒージョをつくろう。残った油を活用したシメの料理も紹介
ABOUT WRITER
BRUNO
愉しみ上手な大人が集い、生まれた、ライフスタイルブランド たとえば、ビーチサイドを仕事場に、 いつもの食卓をパーティに変え、 ファッションを愉しむようにインテリアを選ぶ。 “変幻自在”で”愉しさ重視”のライフスタイルがBRUNO流。 BRUNOは、人生を愉しむための 遊び心に満ちたライフスタイルをお届けします。
愉しみ上手な大人が集い、生まれた、ライフスタイルブランド たとえば、ビーチサイドを仕事場に、 いつもの食卓をパーティに変え、 ファッションを愉しむようにインテリアを選ぶ。 “変幻自在”で”愉しさ重視”のライフスタイルがBRUNO流。 BRUNOは、人生を愉しむための 遊び心に満ちたライフスタイルをお届けします。