Kitchen

entry banner

6月が旬の食べ物一覧(野菜・魚・果物)|季節を味わうおいしいレシピも

2024.02.21
3909 0
リンクを共有 twitter icon line icon copy icon URLをコピー
Copy Icon
URLをコピーしました
Clip Icon
クリップしました


6月は初夏を感じさせる食べ物や夏の定番食材などが旬を迎えます。

旬の食べ物を使った料理で夏を先取りしてみませんか。今回は6月が旬の食べ物をジャンル別にピックアップ。

6月が旬の食べ物を使ったおすすめレシピもあわせて紹介します。




【野菜】6月が旬の食べ物



まずは6月に旬を迎える野菜から紹介します。ここで取り上げる野菜は次の通りです。



初夏にぐんぐん伸びる「アスパラガス」

2、おしゃれに束ねられたアスパラガス.jpg


アスパラガスは春から初夏にかけて旬を迎える野菜で、6月も収穫が盛ん。

この時期のアスパラガスは1日に10cm程度伸びるほどエネルギッシュです。



主な栄養素

ビタミンK、βカロテン、アスパラギン酸、ルチン、葉酸

おすすめの調理例

焼き物、炒め物、サラダ、スープ



夏野菜の王様「トマト」

3、器に盛られたみずみずしいトマト.jpg



夏野菜としておなじみのトマトは、6月頃が旬の始まりです。

トマトの赤さの要因である「リコピン」には抗酸化作用があり、

老化や生活習慣病の予防によいと言われています。



主な栄養素

ビタミンC、ビタミンA、カリウム、クエン酸、リコピン

おすすめの調理例

サラダ、マリネ、炒め物、スープ、パスタ



紫色に栄養たっぷり「なす」

4、よく育ったつやつやのなす.jpg


なすの旬は初夏から秋までで、6月も旬の真っただ中です。

皮の紫色は「アントシアニン」というポリフェノールの一種の色素によるもの。

アントシアニンは抗酸化作用をもっています。



主な栄養素

カリウム、ポリフェノール、食物繊維、ナスニン

おすすめの調理例

漬物、汁物、炒め物、揚げ物



ビタミンCが豊富「ピーマン」

5、つやつや光るピーマン.jpg



独特な苦みが特徴のピーマン。

いつでも野菜売り場で見かけますが、旬は夏で6月頃から収穫が盛んになります。

ピーマンはビタミンCが特に豊富で、熱に強いため加熱してもそのままの栄養を取り入れやすいのが特長です。



主な栄養素

ビタミンC、βカロテン

おすすめの調理例

炒め物、焼き物、揚げ物、和え物



夏の料理に欠かせない「きゅうり」

6、まな板の上で輪切りにしたきゅうり.jpg


きゅうりは夏野菜の代表格の一つで、6月頃からが旬です。

95%以上が水分で、カリウムが豊富に含まれています。

シャキシャキした食感やさっぱり癖の少ない味で、夏の料理によく登場します。



主な栄養素

βカロテン、カリウム

おすすめの調理例

サラダ、漬物、和え物




【魚】6月が旬の食べ物



次は6月が旬の魚を5種紹介します。旬の魚料理をメニューに取り入れてみませんか?



和でも洋でもおいしい「いわし」

7、レモンとハーブを飾ったいわし.jpg


さまざまな地域で漁獲されるいわしは、日本で古くから親しまれていて、

和食にも洋食にも合うオールマイティな魚です。

旬は長く、6月頃から秋まで。

鮮魚のほか、煮干し・缶詰・アンチョビなどさまざまなものにも加工されています。



主な栄養素

ビタミンD、カルシウム、EPA、DHA

おすすめの調理例

煮つけ、フライ、ソテー



釣り好きにファン多し「イサキ」

8、ザルに載せられた2尾のイサキ.jpg


釣りのターゲットとしても人気の高いイサキは、梅雨前から初夏頃が旬。

癖のないさっぱりした白身が特長です。

なお旬のイサキは産卵期のため、脂がのって旨味が増しています。



主な栄養素

たんぱく質、ビタミンA・B12、EPA、DHA

おすすめの調理例

刺身、焼き物、煮つけ、から揚げ、ムニエル



身近でおいしい魚「アジ」

9、まるまる太ったアジ.jpg



アジは年中見かける魚ですが、特においしい旬は初夏です。

6月は旬真っ盛りで格別に味がよくなります。

小〜中サイズのコンパクトな魚ながら旨味が強いのが特長です。



主な栄養素

ビタミンB・D、カルシウム、カリウム、DHA、EPA

おすすめの調理例

刺身、焼き物、揚げ物、煮つけ



独特な風味が魅力「アユ」

10、ザルにのったアユ.jpg


アユの旬は6~8月頃です。

11~5月の間は、資源保護の観点から禁漁にしている地域もあります。

アユの特徴であるはらわたの独特な風味は、エサの藻によるもの。

そのため、川(藻)によってアユの味わいが異なります。



主な栄養素

ビタミンA・B12、ミネラル

おすすめの調理例

焼き物、煮つけ



夏に身が良質に「スズキ」

11、氷の上のスズキ.jpg


スズキは白身魚の中でも特に人気の高い種類です。

旬は6~8月頃。

春に産卵を終えた後は身の質が落ちますが夏頃には良質に戻り、その時期が旬にあたります。



主な栄養素

ビタミンA・B2・D、パントテン酸

おすすめの調理例

刺身、汁物、焼き物、ムニエル





【果物】6月が旬の食べ物



続いては6月が旬の果物を紹介。

初夏には以下のようなさわやかな果物が旬を迎えます。



かわいい初夏の味「さくらんぼ」

12、ザルにたっぷり盛られたさくらんぼ.jpg


さくらんぼは5~7月頃が旬。

6月は収穫真っ盛りの時期です。

見た目のかわいらしさや甘酸っぱくさわやかな味わいで高い人気があります。

鮮度が落ちやすい果物なので、購入したら早めに食べきりましょう。



主な栄養素

ビタミンC、βカロテン、カリウム

おすすめの調理例

ジャム、コンポート、焼き菓子



古くから親しまれる6月の果実「梅(完熟梅)」

13、山盛りの完熟梅.jpg



6月頃に降る雨は梅雨と言いますが、これは「梅の実が熟す頃に降る雨」という意味です。

そのことから、6月は完熟梅の季節とされてきました。

梅の実の下ごしらえや保存食の調理などは「梅仕事」と呼ばれ、その手間さえも愛されています。



主な栄養素

ビタミンE、カリウム、鉄

おすすめの調理例

梅干し、ジャム、梅ジュース



夏の代名詞とも言えるフルーツ「スイカ」

14、木箱に入ったスイカとカットされたスイカ.jpg


夏を代表するスイカの旬は4~10月頃までで、産地によって旬が異なります。

水分やカリウムが豊富に含まれているため、

汗をかきやすい暑い時期の水分補給や熱中症予防にぴったりです。



主な栄養素

ビタミンA・C、カリウム

おすすめの調理例

カットしてそのまま、シャーベット、ジュース、ゼリー



種類が豊富な「メロン」

15、カットされた青肉メロン.jpg



旬の始まりは3~5月頃とメロンの品種によってまちまちですが、6月は多くの品種が旬真っただ中です。

果肉は赤と青の2種類で、赤肉メロンはふくよかな風味、

青肉メロンはさわやかな風味を愉しめます。



主な栄養素

ビタミンC、カリウム、食物繊維

おすすめの調理例

カットしてそのまま、ゼリー、シャーベット



国産は希少品「パイナップル」

16、新鮮でみずみずしいパイナップル.jpg



パイナップルは海外産をよく見かけますが、国産の旬は6~8月頃です。

国産パイナップルは市場の約5%と希少。生産のほとんどが沖縄県です。

パイナップルには肉をやわらかくするたんぱく質分解酵素が含まれています。



主な栄養素

ビタミンB1・C、カリウム、食物繊維

おすすめの調理例

カットしてそのまま、肉料理





6月が旬の食べ物でつくるBRUNOのレシピ



最後に、6月の旬の食べ物を使ったおすすめのBRUNOのレシピを紹介します。

BRUNOのアイテムで調理すれば、簡単におしゃれでおいしい料理がつくれますよ。



アレンジの方法もいろいろ「いわしの黒酢煮」

17、いわしの黒酢煮.jpg


いわしを骨まで丸ごと食べられる煮つけ。

黒酢を抜いたり梅・トマトを加えたりなどのアレンジも可能です。

マルチ圧力クッカーを使えば、簡単にやわらかく煮込めます。


「いわしの黒酢煮」の詳しいレシピはこちら



野菜の旨味を味わう「丸ごとなすがとろとろ!無水トマトカレー」

18、丸ごとなすがとろとろ!無水トマトカレー.jpg



水を加えず食材の水分のみで調理するカレー。

なすやトマトなど夏野菜がたっぷりで、暑い季節にぴったりです。

マルチ圧力クッカーを使って、無水調理も楽々叶います。


「丸ごとなすがとろとろ!無水トマトカレー」の詳しいレシピはこちら



カットして焼くだけ「簡単ホットポテトサラダ」

19、簡単ホットサラダ.jpg



アスパラガスとじゃがいもを使った、簡単ホットサラダです。

マヨネーズとチーズといった子どもも大好きな味つけなので、6月の旬野菜をおいしく食べてくれるでしょう。

具材を容器に入れて、

スチーム&ベイク トースターで焼くだけと、少ない工程で手軽につくれるのが魅力です。


「簡単ホットサラダ」の詳しいレシピはこちら



フルーツで賑やかに「カラフル白玉ポンチ」

20、カラフル白玉ポンチ.jpg



スイカやさくらんぼなど旬の果物たっぷりでつくるデザートレシピ。

お好みで果物をアレンジしても愉しめるでしょう。

流しそうめんマルチを使えば、より華やかなパーティメニューになります。


「カラフル白玉ポンチ」の詳しいレシピはこちら



6月が旬の食べ物を料理に取り入れ季節を味わおう




21、日当たりのよい部屋で食事をする女性.jpg



6月が旬の食べ物は種類が豊富。

さまざまな調理にマッチする食材が多いので、日々の食事にもきっと取り入れやすいはずです。

旬の食材で季節の味を満喫してください。


6月の行事にぴったりなレシピを知りたい場合は、次の記事もぜひチェックしてみて。


【父の日】お父さんが喜ぶ手作りご飯。家族みんなで愉しめる献立レシピを紹介


夏至の食べ物といえば?地域別の風習、タコやサバを使ったおすすめレシピを紹介

default image

ABOUT WRITER

BRUNO

愉しみ上手な大人が集い、生まれた、ライフスタイルブランド たとえば、ビーチサイドを仕事場に、 いつもの食卓をパーティに変え、 ファッションを愉しむようにインテリアを選ぶ。 “変幻自在”で”愉しさ重視”のライフスタイルがBRUNO流。 BRUNOは、人生を愉しむための 遊び心に満ちたライフスタイルをお届けします。

愉しみ上手な大人が集い、生まれた、ライフスタイルブランド たとえば、ビーチサイドを仕事場に、 いつもの食卓をパーティに変え、 ファッションを愉しむようにインテリアを選ぶ。 “変幻自在”で”愉しさ重視”のライフスタイルがBRUNO流。 BRUNOは、人生を愉しむための 遊び心に満ちたライフスタイルをお届けします。

記事一覧へ戻る

人気記事

HongKong icon
BRUNO HongKong
instagram icon facebook icon
Singapore icon
BRUNO Singapore
instagram icon facebook icon
China icon
BRUNO China
weibo icon
Taiwan icon
BRUNO Taiwan
instagram icon facebook icon
US icon
BRUNO US
instagram icon
Canada icon
BRUNO Canada
instagram icon
ThaiLand icon
BRUNO Thailand
instagram icon facebook icon